東北・仙台を拠点に活動する カメライターです

【古城見聞録】鶴ヶ城(福島県会津若松市)

難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月、城は落ちなかった。石垣だけを残して取り壊されたのは明治7年のことである。至徳元年(1384)葦名直盛がはじめて館を築き、改修を経て天下の名城となった。
たくさんの方々の寄付により鶴ヶ城がよみがえったのは昭和40年9月のことである。平成23年春には幕末時代の瓦(赤瓦)をまとった日本で唯一の天守閣となりました。平成27年4月、天守閣再建50周年を記念にして、展示室が全面リニューアルされました。(会津若松観光ビューロー 鶴ヶ城トップより)

若松城概要(Wikipediaより)

名称 若松城
所在地福島県会津若松市追手町
別名 鶴ヶ城、会津若松城、黒川城
城郭構造梯郭式平山城
天守構造望楼型7重不明(1593年(文禄2年)築)
層塔型5重5階地下2階(1611年(慶長16年)改)
層塔型5重5階(RC造 1965年(昭和40年)外観復興)
築城主蘆名直盛
築城年1384年
主な城主蒲生氏郷、加藤明成