
和ロウソクをモチーフにしたという洗練されたデザインだけあって、日立灯台は遠くからひと目見ただけで記憶に残りやすい。灯台の底部は螺旋状の舗道になっていて上ることもできるが、灯台の頭頂部まで行くことができる訳ではない。
| 所在地 | 茨城県日立市大みか町4丁目 | 
| 初点灯 | 1967年(昭和42年)3月31日 | 
| 構 造 | 白色、塔形 | 
| 高 さ | 地上〜頂部:24.5m、水面〜灯火:42.4m | 

和ロウソクをモチーフにしたという洗練されたデザインだけあって、日立灯台は遠くからひと目見ただけで記憶に残りやすい。灯台の底部は螺旋状の舗道になっていて上ることもできるが、灯台の頭頂部まで行くことができる訳ではない。
| 所在地 | 茨城県日立市大みか町4丁目 | 
| 初点灯 | 1967年(昭和42年)3月31日 | 
| 構 造 | 白色、塔形 | 
| 高 さ | 地上〜頂部:24.5m、水面〜灯火:42.4m |