【古城見聞録】現存12天守 高知城(高知県高知市)
[table id=38 /] 南北面には千鳥破風、東西面に唐破風をそれぞれ配し、一重目の北側だけに石落としが見られる。また、天守台の石垣と天守の境には、敵の侵入を防ぐ目的で…続きを見る >
【古城見聞録】現存12天守 松江城(島根県松江市)
[table id= 33/] 関ヶ原合戦で戦功をあげた堀尾吉晴と忠氏父子が、出雲と隠岐領国を拝領し、月山富田城を経て松江を城地とした。慶長9年(1604)、初代松江藩主…続きを見る >
【社寺巡礼】髙龍神社(新潟県長岡市)
およそ600年前、戦いに敗れた南朝の武将高野木民部永張が蒲原に向かう途中、傷を負って山中を彷徨っていたところ、龍神が現れ霊泉へと導いた。永張がこの湯に浸かると傷がたちどころに癒えたという。…続きを見る >
【古城見聞録】現存12天守 彦根城(滋賀県彦根市)
[table id=31 /] 佐和山城に入ることを嫌った井伊直政は、新たに彦根城の築城を計画していたが、合戦での傷がもとで、慶長7年(1602)佐和山城にて逝去。長男の直継が家督を…続きを見る >
【社寺巡礼】大神神社(奈良県桜井市)
『古事記』によると、国生みの神であるイザナギとイザナミの夫婦によって、日本の国土は創られた。そして、イザナギ・イザナミから多くの神々が生まれ初代天皇のカムヤマトイハレビコ(神武天皇)へと続き、第…続きを見る >