【社寺巡礼】髙龍神社(新潟県長岡市)
およそ600年前、戦いに敗れた南朝の武将高野木民部永張が蒲原に向かう途中、傷を負って山中を彷徨っていたところ、龍神が現れ霊泉へと導いた。永張がこの湯に浸かると傷がたちどころに癒えたという。…続きを見る >
【社寺巡礼】大神神社(奈良県桜井市)
『古事記』によると、国生みの神であるイザナギとイザナミの夫婦によって、日本の国土は創られた。そして、イザナギ・イザナミから多くの神々が生まれ初代天皇のカムヤマトイハレビコ(神武天皇)へと続き、第…続きを見る >
【社寺巡礼】橿原神宮(奈良県橿原市)
日本書紀によると、神倭伊波禮毘古命が九州高千穂から八咫烏に導かれて東へと向かい、奈良盆地にある大和三山の一つ畝傍山の東南の麓に橿原宮を築いたとされる。神倭伊波禮毘古命は、初代の天皇に即位し神武天皇と…続きを見る >
【社寺巡礼】伏見稲荷大社(京都府京都市)
全国に3万社あると言われる稲荷神社の総本宮。京都市南の稲荷山全体を神域とし、本殿は中腹にある。参道沿いに建てられたおよそ1万本の朱塗の鳥居が有名。重要文化財に指定されている本殿には、下社(中央…続きを見る >
【社寺巡礼】会津さざえ堂(福島県会津若松市)
さざえ堂(栄螺堂)は、サザエの貝のように螺旋状の回廊が連なった木造の仏塔である。Wikipediaによるよ、江戸後期に関東から東北地方に発達した建築様式だが、現存する栄螺堂は8つしかないという…続きを見る >