【灯台見聞録】大津岬灯台(茨城県北茨城市)
大津岬灯台は、福島県と茨城県の県境近くにある。2011年3月11日の東日本大震災で甚大な被害を受けたが、訪れた2013年4月には、本体はもとより周囲の環境もきれいに修復され、やや盛りは過ぎたも…続きを見る >
【おくのほそ道見聞録】壺の碑 5月8日[新暦6月24日]
壺碑(つぼのいしぶみ)市川村多賀城にあり。 つぼの石ぶみは、高サ六尺余、横三尺ばかりか。苔を穿ちて文字幽かなり。四維国界(しゆいこくかい)の数里をしるす。「この城、神亀元年、按察使(あぜつし)鎮…続きを見る >
【市電のあるまちの風景】岡電(岡山県岡山市)
仕事の都合上、岡山市は移動の中継地として利用することが多いため、夜中にホテルに到着して早朝に移動を開始することになる。朝、チェックアウトでホテルを出た瞬間、市電が目の前を通り過ぎていったときの…続きを見る >
【古城見聞録】名護屋城(佐賀県唐津市)
名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際して出兵拠点として築かれた城です。1592(文禄元)年の開戦から秀吉の死で諸大名が 撤退するまで、7年の間大陸侵攻の拠点となりました。城の面積…続きを見る >
【古城見聞録】唐津城(佐賀県唐津市)
唐津市のシンボルともいえる唐津城は、慶長13(1608)年の築城。初代唐津藩藩主・寺沢志摩守広高(てらさわしまのかみひろたか)が、慶長7(1602)年から7年の歳月をかけて築城しました。唐津城…続きを見る >