【古城見聞録】鶴ヶ城(福島県会津若松市)
難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月、城は落ちなかった。石垣だけを残して取り壊されたのは明治7年のことである。至徳元年(1384)葦名直盛がはじめて館…続きを見る >
【おくのほそ道見聞録】松島 5月9日[新暦6月25日]
そもそも、ことふりにたれど、松島は扶桑第一の好風にして、およそ洞庭・西湖を恥ぢず。東南より海を入れて、江の中三里、浙江の潮を湛ふ。島々の数を尽くして、欹(そばだ)つものは天を指さし、伏すものは波に葡匐…続きを見る >
【灯台見聞録】清水灯台(静岡県静岡市)
三保灯台の愛称で呼ばれる清水灯台は、静岡市清水区にある三保の松原にある。案内看板によると、明治45年3月1日に初灯した我が国初となる鉄筋コンクリート製灯台だそうだ。灯頂の風見鶏は天女の羽衣伝説…続きを見る >
【古城見聞録】長浜城(滋賀県長浜市)
羽柴秀吉(豊臣秀吉)が築城した長浜城は琵琶湖のほとりにあり、当時は船で城内外を往き来できたという。現在の天守は、他の類似城をもとに想像で復元された模擬天守で、築城された場所も微妙に違っている。…続きを見る >
【灯台見聞録】日立灯台(茨城県日立市)
和ロウソクをモチーフにしたという洗練されたデザインだけあって、日立灯台は遠くからひと目見ただけで記憶に残りやすい。灯台の底部は螺旋状の舗道になっていて上ることもできるが、灯台の頭頂部まで行くこ…続きを見る >